JAMたあな

画像を一瞬でパス化する方法 JAMたあな

画像を一瞬でパス化する方法

Webデザインをしていると、画像をアイコンとして使うよりもsvgのほうがキレイで軽くて便利なシーンがあります。 簡単なシルエットやピクトグラムならトレースしてベクター化するのは容易ですが、画像だとそうはいきませんよね。 でも、実はAdobe illustroterの機能を使えば、複雑な画像も一瞬でベ…
Googleの便利な機能「PDF や写真のファイルをテキストに変換する方法」について JAMたあな

Googleの便利な機能「PDF や写真のファイルをテキストに変換する方法」について

とっても時間のかかる、文字起こし。 アウトライン化されたPDFや、画像で送られてきた議事録をワードで打ち直したりする作業って、ものすご〜〜く不毛で無駄な時間ですよね。 でも、そんな面倒なPDF ・写真のファイルを、Googleの無料アプリでテキストに変換してくれるってご存知ですか? 今回は、知ってい…
Googleに嫌われる重複コンテンツ JAMたあな

Googleに嫌われる重複コンテンツ

2012年に行われたGoogleの検索アルゴリズム・アップデート「パンダアップデート」で、低質なコンテンツは軒並み検索順位が下げられたことは、まだ記憶に新しいと思います。 Googleが“低品質なコンテンツ”として扱う要素はいくつかありますが、そのうちのひとつが「重複コンテンツ」です。重複コンテンツ…
無人航空機の登録が義務化されます JAMたあな

無人航空機の登録が義務化されます

先日、依頼をうけて北九州市若松区でドローンをつかった空撮を行なってまいりました。 撮影敷地内の許可を取っているのはもちろんのこと、事前に飛行空域を申請し、高度も航空法に準拠して万全の体制で撮影です。 ちなみに、今年の6月よりドローンの機体登録が義務付けられることをご存知でしょうか。   近…
インスタグラムも解析が大事 JAMたあな

インスタグラムも解析が大事

気軽な写真投稿が若い女性を中心に人気をあつめているインスタグラム。 日々の投稿でファンを獲得し、そこから販売促進につなげたいと考えるビジネスオーナーも多いのではないでしょうか。 素敵な写真で、バズるような投稿を増やすことがIG運用のうえで重要なのは間違いありませんが、その第一歩になるのが、日々の投稿…
検索エンジン用にサイトを最適化しよう! JAMたあな

検索エンジン用にサイトを最適化しよう!

SEO対策は、とどのつまりGoogleの検索エンジン対策であるということは昔から言われてきたことですが、それは大筋そのとおりだと思っています。検索する人が求めている情報をHPに盛り込むことが重要なのは大前提として変わりませんが、内容がいかに優れていても、Googleの検索結果に掲載される情報は、Go…
わかりやすい <title> タグ って JAMたあな

わかりやすい <title> タグ って

Googleさんは、ホームページのSEO対策の上で大切なものの一つとして「 <title> タグを適切に設定すること」をあげています。 <title> は、検索結果のコンテンツをユーザーが一目でわかるように表示し、検索との関連性が高い理由をはっきりと伝えるうえで不可欠だからです。一覧表示された検索結…
モバイル フレンドリーとはなにか? JAMたあな

モバイル フレンドリーとはなにか?

モバイルフレンドリーとは、携帯電話のような画面サイズの小さいモバイル機器で表示されることを想定したサイトのこと。つまりモバイルにとって親切な作りになっているウエブサイトを指します。 モバイル(スマホ)用に表示を最適化して、モバイルから快適にブラウジングできるようにすることは最近のSEOにおいて重要な…
「ウエブマスター」から「検索セントラル」へ JAMたあな

「ウエブマスター」から「検索セントラル」へ

「GoogleウエブマスターBlog」あらため「Google検索セントラル」 ながらく「GoogleウエブマスターBlog」で親しまれてきた、Google発信の公式ブログは、昨年9月に「Google検索セントラルBlog」という名称に正式変更されました。 だからなに? って思うかもしれませんが、Go…