JAM松尾 14 10月 2022 UAとGA4の違い Googleアナリティクスという言葉は WEB制作に携わる人なら一度は聞いたことがあるかと思います。 来年2023年7月にUAが廃止になることになり、 2023年7月以降はGA4になります。 それではUAとGA4の違いはお分かりですか? 今回はUAとGA4の違いについてご紹介します。 まず、GA4の… 続きを読む
JAM松尾 15 9月 2022 動画広告は表示3秒が鍵! 1分間の動画が伝える情報量は180万語と言われています。 この量は3,600のwebページ分に匹敵します。 これだけ聞くと動画の伝える情報量はすごいと思います。 それでは最適な動画広告とは 動画の最初に重要なメッセージを入れる。 動画広告は、平均3秒程度しか再生されないと言われています。特にフィード… 続きを読む
JAM松尾 2 9月 2022 WebP(ウェッピー) サイトのSEO対策で表示スピードの改善で頭を悩ましたりしていましたが、 新しい画像フォーマットを見つけました。 Googleが開発した画像フォーマット「WebP(ウェッピー)」。 圧縮率が高いので、大きくてキレイな画質の画像でも、サイズがそこまで大きくならないで済むのが最大の特徴。ページの表示スピー… 続きを読む
JAM松尾 20 8月 2022 固定IPアドレス ホームページ管理で必要になることがあるIPアドレスを今回はご紹介します。 IPアドレス(Internet Protocol Address)は、ネットワークに接続された機器(PC、スマートフォン、ネットワークプリンタ等)を識別するために各機器に割り振られる番号です。簡単に言えば、通信の宛先を決定する… 続きを読む
JAM松尾 27 7月 2022 Google タグマネージャー について 最近、ちょくちょく話の中で出てくるGoogleタグマネージャーを ジャムでも導入していこうという話になり、実際に使ってみました。 最近、アナリティクスが新しくなるという事で来年7月から新しいga4という新しいアナリティクスになります。それを導入することも考え、今回の導入する経緯となりました。 タグマ… 続きを読む
JAM松尾 14 7月 2022 Googleビジネス プロフィールの投稿に関するコンテンツ ポリシー 今日、Gメールにこんなメールが届きました。 ビジネスプロフィール のお客様の投稿がGoogleのコンテンツポリシーに違反しています。 というメールが届きました。 何!?、これどういうこと? 疑問に思い、コンテンツポリシーを確認しました。 内容を確認して見た結果、 おそらく… 続きを読む
JAM松尾 30 6月 2022 侮れないメール設定 ホームページを制作していると、メール設定をしてくださいとよく言われます。 その都度、電話や訪問をして設定を行います。 今日もその依頼があり、訪問したのですが時間がかかってしまいました。 そこで今回あったメール設定でこれは注意した方がいいと思ったことをブログにて書かせていただきます。 今回、Windo… 続きを読む
JAM松尾 15 6月 2022 見やすい Webデザイン 情報発信においてWebサイトは重要な役割を果たします。 最近では初心者の人でも簡単にWebサイトを作成することができるサービスも広まってきたため、比較的気軽になってきたとも言えますが、 作成する際にはターゲットに対して見やすい魅力的なWEBデザインにすることが重要です。 Webデザインを行うにあたり… 続きを読む
JAM松尾 2 6月 2022 スマートフォンを考慮したフォント指定 Webページで使用するフォントはCSSでfont-familyプロパティに指定します。PCサイトの場合はWindowsとMac OSを対象にしますが、スマートフォンで閲覧することも考え、iOSとAndroidも含めた指定をします。 ここで問題になってくるのが、Androidでのフォントです。Andr… 続きを読む
JAM松尾 21 5月 2022 WEBデザインのヘッダーは超重要! ネットサーフィンしていて、 ふと気になるサイトを見つけてページを開くことはありませんか? サイトの第一印象はトップページで決まります。 ユーザーはサイトを閲覧するとき、どんな情報があるのか、読みすすめるべきかなどを3秒以内に決めると言われています。もし3秒で「何か違う」と判断すれば、すぐに離脱してし… 続きを読む