JAM松尾 30 9月 2024ついついボタンを押したくなるUIデザイン UIデザインとは何か? UI(ユーザーインターフェース)デザインとは、製品やサービスにおいてユーザーが実際に触れる部分をデザインすることを指します。「インターフェース」という言葉は、「人と製品やシステムの間をつなぐもの」という意味があります。具体的には、スマートフォンやウェブサイトなどにおいて、ユー… 続きを読む
JAM 31 8月 2024迷惑メールからサイトを守る! 実践的なセキュリティ対策ガイド by北九州のホームページ制作のジャム こんにちは!とっきーです! 皆さん、迷惑メールの数にうんざりしていませんか? 最近、私も一度に200通の迷惑メールが届き、「これはどうにかしなければ!」と感じました。そんな状況を打破するために、迷惑メールを効果的にブロックする方法を、わかりやすく紹介します!! メールボックスをクリーンに保つためのヒ… 続きを読む
ブログ 3 8月 2024求人に強いサイトにする! Google仕事検索のやり方! Aさん:「ねえBさん、プログラムのソースコードって、料理のソースと似てるよね。」 Bさん:「どうして?」 Aさん:「どっちも『いい味』出すのに重要だからさ!」 Bさん:「なるほどね。しかも、どちらも『バグ』が入ると大変なことになるしね!」 AHAHAHA☆ はい、ということで今回はソースコードに関連… 続きを読む
JAM松尾 17 7月 2024SEO対策の基本 SEO(検索エンジン最適化)という言葉をよく耳にしますが、具体的に何をすることか分からない方も多いかと思います。今回はSEOについて分かりやすくご紹介します。 SEO対策とは、Googleなどの検索エンジンが理解しやすいように自社のWebサイトを最適化することを指します。重要なポイントは以下の3つで… 続きを読む
ブログ 2 7月 2024ビジネスプロフィールとNAP対策がSEOに与える影響とは? こんにちは!デザイン事務所に入社したばかりで、まだまだ勉強中のとっきーです!! 今回は、ビジネスプロフィールとNAP(Name, Address, Phone Number)対策がSEOにどのような影響を与えるのかについてお話しします。ローカルSEOを強化するためには、これらの要素が非常に重要です。… 続きを読む
ブログ 7 6月 2024ブログの検索順位を上げる意外と知らない 3つの簡単な方法 こんにちは 春がすぎ梅雨の季節になりはじめましたね。洗濯物をどうやって効率的に乾かせばいいか必死に調べているおっきーです 会社のブログを担当されている方 ブログを書いてもなかなかアクセス数が増えないと悩んでいませんか? それ、ブログの内容以外で 大事な基本的なことをしていないせいかもしれません。 み… 続きを読む
JAM松尾 25 5月 2024レンタルサーバーの管理、あなたの会社は大丈夫ですか? こんにちは、ジャムのWEBデザイナーヤン坊です。 あなたの会社のサーバー契約は大丈夫ですか? 制作会社に任せっきりになっていませんか? レンタルサーバーの管理は自社(クライアント様)で管理する、制作会社に管理を依頼する、 という選択があります。 そこでレンタルサーバーの管理について、メリット・デメリ… 続きを読む
JAM 20 4月 2024工務店のためのFacebook広告攻略法! インプレッション課金とは? こんにちは!おっきーです。 今回はFacebook広告のインプレッション課金に焦点を当ててみたいと思います。 不動産市場での集客やプロジェクトの宣伝には、適切なデジタルマーケティング戦略が不可欠です。 その中でも、どのようなFacebook広告の課金方法を選ぶかは大きなポイントです。 それでは、イン… 続きを読む
JAM松尾 2 4月 2024マンガを採用コンテンツとして使う企業が増えている こんにちは!JAMの松尾です。 最近、マンガを採用コンテンツとして使う企業が増えています。 採用マンガとは、「人材を採用するため」に制作されたマンガのことを指します。 マンガは「面白く」「わかりやすい」「ついつい見てしまう」コンテンツなので、近年ではマンガをビジネスの分野で活用する企業が急増していま… 続きを読む
ブログ 19 1月 2024Instagramを有効活用して 新規顧客を獲得しよう!インスタグラム集客術part1. 発見タブの活用 こんにちは!ジャムのおっきーです。 そろそろ春の一番風が吹く季節ですね。 今年一番目のブログのテーマは、「発見タブの活用」です! Instagramはハッシュタグで検索されることが一般的であり、 通常のブラウザ検索よりも新規顧客へのアピールが難しい媒体ですよね・・・ そこでお勧めしたいInstagr… 続きを読む