WEBデザインのヘッダーは超重要! JAM松尾

WEBデザインのヘッダーは超重要!

ネットサーフィンしていて、 ふと気になるサイトを見つけてページを開くことはありませんか? サイトの第一印象はトップページで決まります。 ユーザーはサイトを閲覧するとき、どんな情報があるのか、読みすすめるべきかなどを3秒以内に決めると言われています。もし3秒で「何か違う」と判断すれば、すぐに離脱してし…
Googleアナリティクスが来年から新しくなります。 JAMたあな

Googleアナリティクスが来年から新しくなります。

Googleアナリティクス。 ながらく使われてきたWeb解析ツールの金字塔が、来年2023年にリニューアルされます。 これまでのGoogleアナリティクスは(UA)ユニバーサル アナリティクスと 呼ばれていましたが、来年度リニューアルされるGoogle アナリティクスはアナリティクス 4(以下GA4…
SEOとは? JAM松尾

SEOとは?

SEO、SEOってよく言われるけど、SEO対策って何? と思っている方が多いと思います。今回はSEOについて少し紹介します。 SEO対策とは、Googleなどの検索エンジンが理解しやすいように自社のWebサイトを最適化することです。 SEO対策で重要なポイントはいくつかありますが、特に重要なのは以下…
画像を一瞬でパス化する方法 JAMたあな

画像を一瞬でパス化する方法

Webデザインをしていると、画像をアイコンとして使うよりもsvgのほうがキレイで軽くて便利なシーンがあります。 簡単なシルエットやピクトグラムならトレースしてベクター化するのは容易ですが、画像だとそうはいきませんよね。 でも、実はAdobe illustroterの機能を使えば、複雑な画像も一瞬でベ…
意外と知らないRFとRMの違い JAM松尾

意外と知らないRFとRMの違い

WEB広告や折り込み広告などでよく使うストックフォト。 デザイナーさんの間では必需品では無いでしょうか? さて、今回そのストックフォトでよく目にする イヤリティフリー(RF)やライツマネージド(RM)という言葉。 意外と違いを知られていません。そもそもどんな違いがあるのか見ていきましょう。 ロイヤリ…
Googleの便利な機能「PDF や写真のファイルをテキストに変換する方法」について JAMたあな

Googleの便利な機能「PDF や写真のファイルをテキストに変換する方法」について

とっても時間のかかる、文字起こし。 アウトライン化されたPDFや、画像で送られてきた議事録をワードで打ち直したりする作業って、ものすご〜〜く不毛で無駄な時間ですよね。 でも、そんな面倒なPDF ・写真のファイルを、Googleの無料アプリでテキストに変換してくれるってご存知ですか? 今回は、知ってい…
JAM NEW ITEM ソニーワイヤレスマイク JAM松尾

JAM NEW ITEM ソニーワイヤレスマイク

ジャムに新しい機材が導入されました。 SONY のワイヤレスマイク URX-P03DとUTX-B40のセット。 屋外や複数人での取材やインタビュー、ロケに大活躍するワイヤレスマイクのUWPシリーズ! この機材、ほんとお買い得商品です。 テレビさながらの撮影が可能になります。 インタビューもできるし、…
Web業界の動向 JAM松尾

Web業界の動向

スマートフォンの普及により、インターネット閲覧や検索、またECサイトなどでの商品の購入が数年前よりも多くなってきているため、今後もデザイナーを含めたWeb業界の勢いは続くだろうと思います。 近い将来「デザイナーは全員いりません!」と突き放されるようなことになるとは考えにくいです。 力のあるデザイナー…
Googleに嫌われる重複コンテンツ JAMたあな

Googleに嫌われる重複コンテンツ

2012年に行われたGoogleの検索アルゴリズム・アップデート「パンダアップデート」で、低質なコンテンツは軒並み検索順位が下げられたことは、まだ記憶に新しいと思います。 Googleが“低品質なコンテンツ”として扱う要素はいくつかありますが、そのうちのひとつが「重複コンテンツ」です。重複コンテンツ…