jam-com-blog

Google検索品質評価ガイドライン E-A-TからE-E-A-Tへ JAM松尾

Google検索品質評価ガイドライン E-A-TからE-E-A-Tへ

2022年12月にGoogle検索品質評価ガイドラインにて「E-A-T」に関する改訂がありました。 検索品質評価ガイドライン」とは、Googleがユーザーテストを行うときのマニュアルである。このガイドラインに、新しく「E-E-A-T」の概念が追加されました。 改訂の内容は、従来のE-A-T(「E:E…
新年あけましておめでとうございます。 JAM

新年あけましておめでとうございます。

2023年、新年あけましておめでとうございます。 株式会社ジャムは1月5日より令和5年の業務をスタート。 例年通り、4日の日には顔見せということで、新年の挨拶と三社参りを兼ねた山頂神社への初詣を実施。 昨年は地元北九州市の小文字山に社のみんなで登山を行いましたが、今年は皿倉山へ。 中腹の帆柱稲荷神社…
年末のご挨拶 JAM松尾

年末のご挨拶

日頃より株式会社ジャムをご愛顧頂き、ありがとうございます。 弊社では下記期間を年末年始の為、休業とさせていただきます。 皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。 【休業期間】  2022年12月30日(金)~2023年1月4日(水)   師走という名の通り、気づけ…
ドローン免許の講習を受けてきました! JAM

ドローン免許の講習を受けてきました!

2022年12月5日より、国家資格である「無人航空機の操縦者技能証明制度(操縦ライセンス制度)」が開始されました。 ドローンの国家資格については「免許」ではなく、「技能証明」になりますので「必要な技能を有する証明書という」意味あいがつよいようですね。免許は、一般に禁止・制限されている行為を行政機関が…
レスポンシブデザインのブレイクポイント JAM松尾

レスポンシブデザインのブレイクポイント

ホームページ制作でコーディングする際、いまや当たり前のレスポンシブデザインですが、皆さんブレイクポイントをどの設定でやってますか? 今回はレスポンシブデザインのブレイクポイントについてご紹介します。 最近、ネット閲覧はスマホが主流となり、スマホも以前に比べ大きくなってきてブレイクポイントの設定が難し…
クロマキー合成で動画をつくってみた JAM

クロマキー合成で動画をつくってみた

「クロマキー合成」をご存知でしょうか。 クロマキー合成は、キーイングと呼ばれる切り抜き合成の一種で、特定の色の成分から映像の一部を透明にし、そこに別の映像を合成する技術を言います。昨今、CG映画でみられるスペクタクルな映像のほとんどは、このクロマキー合成の技術を使って撮影されていると言っても過言では…
電話タップ イベントトラッキング JAM松尾

電話タップ イベントトラッキング

Googleアナリティクスでコンバージョン設定がいろいろとありますが、 今回は電話タップイベントトラッキング設定についてご紹介。 最近のWebサイトでは、タグを仕込み表示されている電話番号をクリックすることで、電話をかけられる仕組みが構築できます。 来店予約や問い合わせなど、ユーザーから電話をかけて…
インフルエンサーの定義って何だろう。 JAM

インフルエンサーの定義って何だろう。

最近、仕事の関係で「インフルエンサー」さんと話す機会が増えているJAMです、こんにちは。 業務毎にジャンルが異なるので、お会いするインフルエンサーさんの専門もそれぞれ異なり、一人一人違った刺激をうけます。 そんな近頃ですが、ふと 「インフルエンサーの定義ってそもそも何だろう」と 疑問が湧いてきました…
PHP7.4 サポート終了 JAM松尾

PHP7.4 サポート終了

PHP7.4のセキュリティサポートが2022年11月28日に終了します。 ほとんどのサイトでPHP7.4が利用されていると思われます。 サポート終了後は、もし脆弱性が発見されても、対策がされない状況となります。よってサポート終了に伴い、PHP8.0にバージョンアップすることが必須になってきます。 P…
Googleが重要視するPage Speedについて JAM

Googleが重要視するPage Speedについて

Page Speed Insight(ページスピードインサイト)という、 サイトの読み込みスピードをスコア化してくれるサービスをご存知でしょうか。 リンクはこちら https://pagespeed.web.dev/?hl=ja これはGoogleが無償提供しているツールで、その名の通り、ホームペー…