ブログ

メリーってなんだ。 JAM水槽係

メリーってなんだ。

今日はクリスマスでしたね。みなさまはどのようなクリスマスをお過ごしでしょうか。 クリスマスだからといって「メリークリスマス!」と、口に出して挨拶をすることは私自身あまりありませんが、クリスマスカードの制作の際は「Merry Christmas」と、メリーとクリスマスは何の疑いもなくセットで使います。…
JAMランチ10月号と11月号 JAM

JAMランチ10月号と11月号

投稿し忘れていました、ジャムランチ10月号および11月号。 コロナ禍で社内ランチがすっかり定番になりました。 飲食店にランチを食べに行く事がメッキリ減り...というかバッタリ自粛しているので、 弁当持参もしくは社内キッチンでの自炊が定番化しています。 ジャムランチは毎日ほかほかで美味しいので満足感い…
ニュアンスカラー ブログ

ニュアンスカラー

最近、ファッション界隈など様々な場面で見聞きする色の表現「ニュアンスカラー」。 どんな色かというと、グレイッシュと言われている色を含む、はっきり言えない曖昧な淡くくすんだトーンのカラー。 ??? 要は原色やパステルカラーではない色。かな? コスメのCMでも「ニュアンスカラーで〜」とか、仕事で最近の披…
パンフレットとリーフレットの違い JAM松尾

パンフレットとリーフレットの違い

突然ですが、皆さんは「パンフレット」と「リーフレット」という 言葉の違いをご存知ですか? 聞いたことのある言葉だとは思いますが、 あまり意識していない方が多いのではないでしょうか?   実は二つの言葉には、明確な意味の違いがあります。 それは「構成されている紙の枚数」です。   …
おいしくて安いJAMランチ9月号 JAM

おいしくて安いJAMランチ9月号

JAM手作りランチ9月号。 株式会社ジャムでは、新型コロナ感染拡大防止の観点から、今年春ころより社員スタッフのランチ外食を極力やめて、夜食のデリバリーを利用したり、出かける必要のないスタッフのランチは社内で自炊するようにしています。 九月のランチをまとめました。 すべて、社内のキッチンをつかってスタ…
手書き風フォント ブログ

手書き風フォント

何気なく日常で目にしているフォント。 15世紀に活版から始まり、新聞の発達、近年のWEBにより、フリーフォントも含め毎年新しいフォントが登場しています。 昔、レタリングしてる時の見本書体が朝日明朝体だった為、明朝を書けと言われると朝日になってしまう。というかその頃はその明朝しかないと思っていました。…
セキュリティーは万全ですか? JAM松尾

セキュリティーは万全ですか?

先日、とある取引先からデータをダウンロードしてくださいと言われたものがあったのですが、 データをダウンロードして解凍していると突然セキュリティーソフトが動き出したのです。 セキュリティーソフトの内容を確認して見てビックリ! 「トロイの木馬削除中」と書いてあるではありませんか! 昔、流行ったウィルスで…
「誰も教えてくれないデザインの基本」の本 JAM水槽係

「誰も教えてくれないデザインの基本」の本

「誰も教えてくれない〇〇の基本」という類は非常に好きです。思わず手に取ってしまいます。 社会人になって・・・年、今更聞けないことを教えてくれる本は非常にありがたい存在です。 この「誰も教えてくれないデザインの基本」は現在デザインの仕事をしている人、 これからデザイナーを目指す人以外も読んで楽しいと思…
【撮影テク】霧吹きでみずみずしさを演出 JAM

【撮影テク】霧吹きでみずみずしさを演出

どうも、JAMのカメラオタクJAMです。 今日はちょっとした撮影テクの話をしたいと思います。 題して「霧吹きをつかってみずみずしさを演出!」です! 商材写真でよく見かける、缶ジュースの水滴やフレッシュなサラダについている水滴。 実はあれ、霧吹きを使って水をふきかけることによって、水々しさをアップさせ…
ジブリ 作品画像無料提供 ブログ

ジブリ 作品画像無料提供

ジブリが突然 8作品400枚の絵を「常識の範囲でご自由にお使いください。」と無料提供を始めた。 ジブリの鈴木プロデューサーは著作権で作品を守るばかりでは消えていく、 「みんなが知っているから話題になる。誰も知らない作品だったら喜ばないし、誰も使わない」と言っています。 早速、ツイッターやインスタでは…