JAM松尾

SEOばかりに気を取られていませんか? JAM松尾

SEOばかりに気を取られていませんか?

一番に出逢うのは、 会社でも営業マンでもなくたった一枚の写真です。 お客さんが住宅会社を探している時に一番に出逢うのは会社でも営業マンでもありません。お客様はSNS・ホームページの施工例・ブログ・ポータルサイト・web広告・チラシ・雑誌といった告知ツールに掲載した写真などのコンテンツを一番に目にしま…
Looker Studio JAM松尾

Looker Studio

ホームページは制作して終わりではありません。 制作した後からが本当のWEB戦略になってくるのです。 そこで大事なのがホームページの解析です。 解析をするのに必要なものが、良く耳にするGoogleアナリティクスです。 Googleアナリティクスが今年の7月1日から UA(ユニバーサルアナリティクス)か…
いよいよユニバーサルアナリティクス(UA)終了へ。 JAM松尾

いよいよユニバーサルアナリティクス(UA)終了へ。

ホームページ制作が終わったから一安心するのでは無く、作った後が本当のホームページのあるべき姿です。 その姿とはホームページを解析して改善していくことで活きたホームページとなっていきます。 そこで重要なのがホームページの解析です。 ホームページの解析を行う時にGoogleアナリティクスを見て解析をする…
チャットGPT JAM松尾

チャットGPT

ここ最近、よく聞くキーワードにチャットGPTがあります。 チャットGPTをみなさんご存じですか? ChatGPTは「オリジナルのテキストを生成することができる人工知能ツール」です。対話型のサービスで、質問に答えてもらうことも、クリエイティブなプロンプトを入力すること(「海を背景にしたビジュアルエフェ…
ホームページと Webサイトの違い JAM松尾

ホームページと Webサイトの違い

ホームページとWebサイトは、言葉の意味に明確な違いがあります。ホームページはもともと、サイトのトップページのみを意味しますが、Webサイトは「Webページの集合体」を表します。 しかし、日本ではホームページはWebサイトと同じ意味で使われることがあります。Webサイトよりもホームページの方が伝わり…
Google検索品質評価ガイドライン E-A-TからE-E-A-Tへ JAM松尾

Google検索品質評価ガイドライン E-A-TからE-E-A-Tへ

2022年12月にGoogle検索品質評価ガイドラインにて「E-A-T」に関する改訂がありました。 検索品質評価ガイドライン」とは、Googleがユーザーテストを行うときのマニュアルである。このガイドラインに、新しく「E-E-A-T」の概念が追加されました。 改訂の内容は、従来のE-A-T(「E:E…
年末のご挨拶 JAM松尾

年末のご挨拶

日頃より株式会社ジャムをご愛顧頂き、ありがとうございます。 弊社では下記期間を年末年始の為、休業とさせていただきます。 皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。 【休業期間】  2022年12月30日(金)~2023年1月4日(水)   師走という名の通り、気づけ…
レスポンシブデザインのブレイクポイント JAM松尾

レスポンシブデザインのブレイクポイント

ホームページ制作でコーディングする際、いまや当たり前のレスポンシブデザインですが、皆さんブレイクポイントをどの設定でやってますか? 今回はレスポンシブデザインのブレイクポイントについてご紹介します。 最近、ネット閲覧はスマホが主流となり、スマホも以前に比べ大きくなってきてブレイクポイントの設定が難し…
電話タップ イベントトラッキング JAM松尾

電話タップ イベントトラッキング

Googleアナリティクスでコンバージョン設定がいろいろとありますが、 今回は電話タップイベントトラッキング設定についてご紹介。 最近のWebサイトでは、タグを仕込み表示されている電話番号をクリックすることで、電話をかけられる仕組みが構築できます。 来店予約や問い合わせなど、ユーザーから電話をかけて…
PHP7.4 サポート終了 JAM松尾

PHP7.4 サポート終了

PHP7.4のセキュリティサポートが2022年11月28日に終了します。 ほとんどのサイトでPHP7.4が利用されていると思われます。 サポート終了後は、もし脆弱性が発見されても、対策がされない状況となります。よってサポート終了に伴い、PHP8.0にバージョンアップすることが必須になってきます。 P…